南海トラフ巨大地震は100年先まで実は来ない?

このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサーリンク

はじめに。


高知県では近い将来、南海トラフ巨大地震による重大な被害が起こるかもしれないと言われています。

東日本大震災以降、高知県では県が力を入れて、将来、起こるとされている巨大地震への対策として、防災に力を入れている様子です。

南海トラフ巨大地震とは?


南海トラフ巨大地震とは四国の南の海底にある深い溝を震源地として起こる地震であり、90年〜150年の周期で発生するとされています。

前回、発生したのは1946年の昭和南海地震です。

昭和南海地震から70年以上経ち、次の南海トラフ巨大地震は今後30年以内に発生する確率が80%とも言われています。

南海トラフ巨大地震の恐ろしさ。


国による地震検討会の報告によると・・

南海トラフ巨大地震は今後30年以内に70~80%の確率で発生し、マグニチュードは最大9クラス。

最悪の場合、死者が32万以上に達するとされているとされています。

また・・

高知県で特に恐れられているのは津波による浸水被害です。

海岸線で高さが最大10mの津波が想定されています。

高知市内で言うと、海岸線からの津波により、一宮や薊野付近まで30cmの浸水被害が発生するともいわれています。


スポンサーリンク

南海トラフ巨大地震は100年先まで来ないかもしれない。


阪神・淡路大震災。

新潟中越地震。

東日本大震災。

熊本地震。

近年、日本では巨大地震による深刻な被害が発生してから、高知県でも南海トラフ巨大地震を想定した防災に、より力を入れるようになりました。

防災は、とても大切であり、しておくべきでしょう。

しかし・・

南海トラフ巨大地震は必ず、近年、発生するのかというと、疑問になります。

歴史上の南海トラフによる地震の発生年数を調べると・・

白鳳地震・684年

仁和地震・887年(203年間隔)

永長地震・1096年(209年間隔)

正平地震・1361年(265年間隔)

明応地震・1498年(137年間隔)

宝永地震・1707年(209年間隔)

安政地震・1854年(247年間隔)

昭和東南海地震・1944年(90年間隔)

昭和南海地震・1946年(2年間隔)

南海巨大トラフ地震は90年〜150年周期で発生すると言われてますが・・

90年以内の間隔で発生したのは昭和東南海地震の時だけ。

それ以外は200年以上の間隔が空いている場合が多いのです。

さらに・・

最も近年に発生した昭和東南海地震と昭和南海地震の間隔は2年と極端に短い間隔で発生しています。

どちらも、昭和地震として同じ地震災害の記録にされがちですが、別の地震のようです。

つまり・・

逆に、次の南海トラフ巨大地震は反動で200年以上の長い間隔を置いてから発生すると予想してもおかしくはないと思われます。

2019年現在は昭和南海地震から73年です。

次の南海トラフ巨大地震が発生するまでには、まだ、100年〜150年の間隔になる可能性が十分にあると考えても、おかしくはないでしょう。

どうせ、南海巨大トラフ地震が来るのだから・・

と、悲観する必要はないのです。

しかし・・

決して、防災に力を入れなくても良いと言っているわけではありません。

災害と言うのは、地震だけでなく、火災や台風による被害を受ける恐れもあります。

また・・

今後、30年以内に来ると言われる南海巨大トラフ地震が来ないまま、30年の月日が経つと、防災対策を怠った時に来てしまう恐れもあるでしょう。

災害はいつ来るのかは、わかりません。

災害は忘れた頃にやって来るのです。

防災対策は、つねにしておくべきでしょう。

最後に。


熊本地震は発生前に確率1%未満と言われいたのに、発生した地震だそうです。

つまり・・

残念ながら、現時点で地震予知は出来ないという事でしょう。

この記事は私の個人的な意見と予測を述べたものであり、100年先まで巨大地震が来ないとは誰も保証は出来ないという事を最後に述べておきます。


スポンサーリンク

*アイキャッチ画像:WikiImagesによるPixabayからの画像

*挿入画像:Hermann TraubによるPixabayからの画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です