2017年8月– date –
-
高知県関係
あえて高知家をディスってみます。高知県民は空気が読めない。
スポンサーリンク 【】 私は高知で育ち、高知に住んで40年の生粋の高知県民です。 もちろん、高知が大好きです。 高知県は4年前より・・ 「高知はひとつの大家族やき」というキャッチフレーズで、 「高知家」という名称のキャンペーンに力を入れていま... -
マジック
マジックバーに全盲のお客様が来た話。
スポンサーリンク 【】 マジックバーには様々なお客様がご来店されます。 私が営む手品家高知店ではカップルや男性同士のサラリーマンなども多いのですが・・ 意外と家族連れのお客様も多いです。 家族連れのお客様の場合ですと、小さなお子様から、最高齢... -
経営
グルメサイトやフリーペーパーに広告を掲載するのは時代遅れ。
スポンサーリンク 【】 私が経営している手品家高知店は広告費は現状、ほとんどかけていません。 たまにあるとすれば名刺やショップカードの作成費くらいのものです。 クーポン付きのフリーペーパーやネットのグルメサイト、またタウン情報誌等に広告を掲... -
マジック
iJet、iNavの電池交換。
スポンサーリンク 【】 大道芸人の方々に、ご用達のアイテムで・・ iJet(アイジェット)、 または・・ iNav(アイナビ) と呼ばれるアイテムがあります。 ワイヤレスの遠隔操作でiPod(アイポッド)の操作が出来るリモコンです。 (*使用出来るのは30ピン規格... -
高知県関係
38年ぶりにニホンカワウソ発見!?高知県須崎市がピンチか!?
スポンサーリンク はじめに。 長崎県の対馬(つしま)で野生のカワウソが確認されたそうです。 琉球大学のグループなど映像を撮影して公開されたと。 これが、5年前に環境省に絶滅種と公表されたニホンカワウソの可能性があるとの事です。 もしかしてニホン... -
マジック
プロのパフォーマーとアマチュアの違いとは?
スポンサーリンク 【】 マジシャンの業界でプロとアマチュアの境界線というのは大変に曖昧なものです。 それは・・ プロマジシャンになる為に試験や免許というものは必要ないからです。 言ってしまえば「プロマジシャン」という人達は全員が自称なのです。 ... -
マジック
パフォーマーにお薦めのアンプ内蔵スピーカー。
スポンサーリンク 【】 ステージマジシャンやシャグラー、大道芸人のパフォーマンスには音楽は、とても大切な演出要素です。 ですので・・ 音響機器はショーのクオリティを大きく左右します。 音響設備が整っている会場であれば、問題ないのですが・・ 小... -
マジック
マジックが出来たらモテるというのは都市伝説である。
スポンサーリンク 【】 マジックを披露すると・・ 「モテるでしょ?」 と、よく聞かれますが・・ 私はマジックが出来るだけでは、 特別、モテるとは思いません。 その理由を詳しく説明します。 【】 小学生の頃は足の速い男子がモテます。 中高生になると... -
マジック
パフォーマーとアーティストの違い。
スポンサーリンク 【】 マジシャンの中には自らを・・ 「パフォーマー」と名乗る人と、 「アーティスト」と名乗る人がいます。 パフォーマーとは・・ パフォーマンスを披露する人。 アーティストとは・・ 日本語に直訳すると芸術家です。 【】 マジックは... -
高知県関係
よさこいは祭りではなくフェスである。
スポンサーリンク 【】 高知の夏の風物詩と言えば・・ 「よさこい」 です。 よさこいの時期になると、高知市の中心街は・・ まるで人口100万人超えの大都市のような人込みです。 私も幼い頃から、よさこいを見て育ち、今までに3回ほど参加もしたことがあ...
12