スポンサーリンク
はじめに。
銀鳩(ギンバト)は脂粉と呼ばれる羽のフケのようなものを沢山出します。
また・・
羽や糞、餌の飛び散り等でも部屋を汚してしまいます。
自宅マンションで鳩を数羽飼育している、私なりに考えた対策方法について記事にします。
マジシャンに限らず、鳥をペットにしている方の参考にもなると思います。
お金をかけずに手っ取り早く脂粉を対策する方法。
手っ取り早い対策をするには・・
ケージの下3分の1くらいを箱のようなもので囲ってしまいましょう。
絵がクソ下手なのは許してください(笑)
これだけでかなり、飛び散りはマシになります。
箱の中に汚れが貯まりますので・・
中に新聞紙を敷いて毎日、取り替えましょう。
さらに・・
箱の中も定期的に掃除機で掃除もしてください。
ご自分のケージが丁度入るような箱があれば良いのですが・・
無い場合はホームセンターで売られているプラスチック段ボール等を切って作りましょう。
梱包用のテープで張り付けて箱にすればいいです。
スポンサーリンク
市販のグッズで脂粉を対策する方法。
こういった、餌等の飛び散りを防止するグッズも売られています。
↓
さらに・・
ケージ全体を囲う防寒カバーというものがあります。
元々は保温の為のものですが、脂粉等の飛び散り防止にもなるようです。
↓
ご自分のケージのサイズに合わない場合は100円ショップで売られている透明のテーブルクロスを切って自作も出来るようです。
ウサギ用の集毛機というものがあります。
こちらも鳥の脂粉対策に使えるかも?
と思います。
↓
ケージ全体をカバーする鳥用のアクリルケースも売られています。
こちらは、脂粉等の飛び散り防止にも役立ち、保温も出来て、さらに鳴き声の防音にも多少、効果があるようです。
↓
値段は高めですが、お金に余裕のある方は検討してみてはいかがでしょうか?
脂粉等の飛び散りを軽減するように作られた透明樹脂のケージも売られています。
↓
上記のサイズであれば、2羽までならば十分なサイズだと思います。
最近はペット用の空気清浄機などもあり、空気清浄機を置くのも良いですが、私は、それよりも、まずは、ケージ自体に対策をした方が良いと思います。
鳥の健康の為には日光浴が必要。
鳥は紫外線を浴びて体内でビタミンDを合成してカルシウムを作り出すそうです。
ですので・・
毎日ではなくても、週に何度かは日光浴が必要です。
ガラス越しではダメです。
直接、ケージ越しに日光に当ててあげてください。
しかし・・
それが難しい場合は・・
日光と同じような紫外線を出す鳥用のスパイラルライトというものが売られています。
↓
こちらをケージに取り付けて毎日1時間ほど当てると良いそうです。
私も使用しています。
最後に。
鳩出しマジシャンは毎日、鳩と生活を共にしますので・・
お互いが出来るだけ、ストレスの無いように工夫をすることも大切だと思います。
特に家族のいる方は、ご家族の為にも。
もちろん、銀鳩も家族の一員です。
スポンサーリンク
コメント