スポンサーリンク
はじめに。
買い物の際のレジ袋が有料化されて2年以上が経ちました。
私自身も今では買い物に行く際には、エコバックを必ず持参しています。
有料レジ袋は1枚3円~5円程度が相場ですが、何だか毎回もらうのは勿体なく感じるからです。
しかし、今でもレジ袋が無料でもらえるお店が高知県内にもあるのです。
私が、よく買い物に出掛けているお店でも4件ありますので紹介します。
大手外食チェーン店なら無料でもらえる。
・マクドナルド
・モスバーガー
・吉野家
・すき家
・松屋(高知県内には無いですが・・)
・餃子の王将
・ほっともっと
これらのお店は今でも、レジ袋が無料だそうです。
バイオマス素材の配合率が25%以上の環境にやさしいレジ袋を提供しているそうですが・・
そもそも、これらのお店が取り扱っているのはハンバーガーやお弁当類ですから、サイズに合わないエコバックだと中で食品が散乱して、大変なことになりそうですよね。
ただし、チキンナンバンでお馴染み、高知のご当地お弁当チェーン店である「くいしんぼ如月」はレジ袋が有料だそうです。
スポンサーリンク
高知県内でレジ袋が無料でもらえる外食チェーン店以外のお店。
①ドラッグストアmac
四国内でチェーン展開している、ドラッグストアの「mac」は今でも、レジ袋が無料でもらえます。
たった数円のことではありますが、お得に感じます。
キャンペーン期間として無料にしているようですので、もしかしたら、キャンペーンが終了して有料になる日が来るのかもしれません。
②しまむら
「ファッションセンターしまむら」は今でもレジ袋が無料でもらえます。
こちらは、レジで「レジ袋ください」と言わなくても、数年前と同様に当たり前のように、商品をレジ袋に入れてくれます。
しまむらは今後もレジ袋を無料でご提供します‼️
植物由来の原料を25%以上配合したレジ袋で環境に優しい
買物袋リサイクルも引き続き実施
(各サイズ1円で買い取りします)今後もしまむらでのお買い物をお楽しみください♫
詳細はこちらhttps://t.co/BxbIZsURrf#しまむら pic.twitter.com/PFAE1LRypG
— ファッションセンターしまむら (@shimamura_gr) June 30, 2020
植物由来の原料で環境にやさしいレジ袋を提供していることで、無料なのだそうです。おそらく大手外食チェーン店と同じ、バイオマス素材のレジ袋を提供しているのでしょう。
しかも、「しまむら」ではレジ袋を持っていくと1円で買い取ってくれるサービスもしているのだとか。
③アベイル
しまむらのグループ企業である「アベイル」も同様にレジ袋が無料だそうです。
アベイルは今後もレジ袋を無料でご提供します‼️
植物由来の原料を25%以上配合したレジ袋で環境に優しい✨
買物袋リサイクルも引き続き実施
(各サイズ1円で買い取りします)今後もアベイルでのお買い物をお楽しみください♫
詳細はこちらhttps://t.co/6huqirB9Iq#Avail pic.twitter.com/rhtKowBnd5
— アベイル@しまむらグループ (@gravail) July 7, 2020
④バースデイ
子供用品専門店の「バースデイ」は今でもレジ袋が無料でもらえます。
バースデイは今後もレジ袋の無料での
提供を継続します✨植物由来の原料を25%以上配合し、
環境にやさしいレジ袋に変更しました買い物袋リサイクルも行います♪
(各サイズ1円で買い取りします)#バースデイ pic.twitter.com/7UcwUiZi4m— バースデイ@しまむらグループ (@birthday_gr) July 1, 2020
バースデイは「しまむらグループ」のお店ですので、同様のサービスを提供しているのでしょう。
子育て中の方には、とても、ありがたいサービスですね。
ちなみに高知市東雲町(知寄町の近く)には「mac東雲店」と「アベイル東雲店」、「バースデイ東雲店」が同じ敷地内に併設されていて、エコバックを持っていなくても買い物に便利な場所です。
同じ敷地内には100円ショップの「セリア」もあります。セリアはレジ袋が有料ですが。
最後に。
地球温暖化など環境保護の為にレジ袋削減などは大切な事のようです。
ただし、レジ袋は家庭内のゴミ袋としても活用できますので、私も家で数枚は確保しておきたいですので、無料でもらえるのは嬉しいですよね。
スポンサーリンク
[Amazon限定ブランド] Kuras(クラス) 手さげポリ袋 半透明 Mサイズ (縦47×横25×マチ12cm) 300枚入 収納に便利な箱入タイプ
コメント