PayPayなどキャッシュレス決済は地方の田舎ほどお得?

このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサーリンク

はじめに。


私が営む手品家高知店でもPayPay(ペイペイ)によるキャッシュレス決済を導入しました。

実は私は店舗側としてキャッシュレス決済の導入をしましたが、導入する前まではスマホによるキャッシュレス決済というのを利用したことは一度もありませんでしたし、アプリのダウンロードすらしていない、ほぼ100%現金主義でした。

しかし・・

店にキャッシュレス決済を導入するために、仕方なく勉強をしてみると、実はキャッシュレス決済は都会よりも、地方の田舎ほどお得な面がある事に気付きました。

キャッシュレス決済が、なぜ、都会よりも田舎の方がお得なのか?

それは・・

買い物をすると消費者還元事業の恩恵が受けられる店が多いと言えるからです。

消費者還元事業とは?


キャッシュレス・消費者還元事業は、2019年10月1日の消費税率引上げに伴い、需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や消費者の利便性向上の観点も含め、消費税率引き上げ後の一定期間に限り、中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元等を支援する事業です。

キャッシュレス・消費者還元事業より

との事ですが、わかりやすく言うと・・

2019年10月1日の消費税引き上げられたけど、キャッシュレス決済を利用するなら、特定の店舗で買い物をした場合に、金額の5%、もしくは2%をポイントで還元しましょうという制度です。

これは国が消費の冷え込みによる景気悪化を避けるための制度であり、また、国はキャッシュレス決済を推奨しているからでしょう。

ただし、消費者還元事業によるポイント還元を受けられるのは2020年6月までです。


スポンサーリンク

キャッシュレス決済が田舎ほどお得な理由。


では、なぜ、キャッシュレス決済が、なぜ、都会よりも田舎の方がお得なのか?

それは・・

ポイント還元を受けられる特定の店舗の条件にあります。

5%のポイント還元を受けられる店舗は中小・小規模の事業者と限られています。

中小・小規模事業者の定義は・・

・製造業その他:資本金または出資総額3億円以下/従業員数300人以下

・卸売業:資本金または出資総額1億円以下/従業員数100人以下

・小売業:資本金または出資総額5000万円以下/従業員数50人以下

・サービス業:資本金または出資総額5000万円以下/従業員数100人以下

となっています。

いわゆる、中小企業、零細企業と言えるような店舗のみって事ですね。

つまり・・

大企業の多い都会よりも、中小零細企業が多い地方の田舎ほどお得な制度であると言えるかもしれません。

ちなみに、5%還元と2%還元の違いは・・

5%は先述した条件を満たす中小・小規模事業者です。

2%はコンビニやファーストフードなどのフランチャイズチェーン店が対象です。

RKC高知放送・こうちeyeより

大手企業の看板のある店舗あっても、フランチャイズ店の中小・小規模事業者であれば2%還元しましょうという事になったのだそうです。

私の住む高知市では地元スーパーは殆どは5%還元を実施、コンビニは2%還元を実施しているお店が多いですね。

田舎過ぎるとキャッシュレス決済はお得ではないのかも?


私も個人事業主ですので、消費者還元事業の手続きを5%還元で申し込みました。

しかし・・

これが、なかなか面倒な手続きでした。

幾つか用意しないといけない書類があったり、それなりにきちんとした経理をしているお店でないと手続きは難しいでしょう。

ちなみに・・

キャッシュレス決済の申し込み手続きと消費者還元事業の申し込み手続きは別であり、キャッシュレス決済の申し込み手続きを完了させた後に、消費者還元事業の申し込み手続きはしないといけません。

ですので・・

田舎で年配の方が一人で営んでいるような小さなお店では手続きをすること自体が難しいかもしれません。

つまり・・

地方都市と言うような街でならお得な制度と言えるのかもしれませんが、本当にのどかな田舎では5%還元どころか、キャッシュレス決済すら導入している店舗が少ないかもしれません。

最後に。


消費者還元事業の申し込みには審査が必要であり、審査に通らないと還元は出来ません。

審査には1か月~2か月ほどかかるそうです。

手品家高知店は現在、審査待ち状態です。


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です